HSHに使う土台布を4ヤード購入しました。 HSHの本を見たらどうしても同じ布で作りたくなりました。 が、どうもGreen Samplerは 一番人気だったようで、どこのネットショップでも売り切れ、唯一取り扱っているお店もBack Order状態で、次に入荷するのは11月頃とのこと。 11月まで我慢できないので、ここは仕方なくTanで手をうちました。 ただ、実際に布の色を見てみると、かなり濃かったので、4ヤード全てブリーチしました。 もっと色落ちしてほしいのに、おちて欲しいときにはうまく色落ちしないものですね。さぁ、これでやっと最初のブロックが始められそうです。
パンを焼きました。 以前、お友達からホームベーカリーで焼いた山形食パンをいただいたとき、すご~くおいしくてすぐに“日本製の”ホームベカリーを購入しました。 アメリカ製のホームベーカリーも持っていたのですが、なぜか日本製のほうがおいしく焼けます。 材料を入れたらあとはスタートボタンを押すだけと簡単なのでよく焼いていたのですが、慣れとは怖いもので、しばらくすると最初に感じた感激が薄れてきます。 そんな時、別のお友達からこの『角食パン』の作り方を教えていただき、今はもっぱらこちらの食パンを焼いています。 型に入れてしかもフタをして焼くためか、しっとり感が長持ちするような気がします。 もともとパンは大好きで、朝食はずっと食パンなのですが、アメリカには日本のようにおいしい食パン、というより、おいしいパンがないので、面倒に思いながらこんなことしています。 もっとも、私が焼けるパンはこれだけです。

HSHに使われている土台布がRHUBARB & GINGERだったので、他の布も同じラインだと思って、ネットで42 Fat Quarters Packを買ってしまいました。 今、仕事がフルタイムなので布を探しに行く時間がありません。 週末を、といってもキルトショップは日曜日は休みなので、実際には土曜日しか買い物に行けません。 それならネットでまとめて買ってしまえば時間の節約、と考えて思い切って“大人買い”したら・・・・ 届いた布を見てショック。 実際に使われている布はほんの数種類。 本をもっとよく見てから布を買えばよかったです。 飛びついて買ってしまったこと、軽く後悔してます。 これだけならまだ “あ~あ、やっちゃったぁ”で済むのですが、私は何を勘違いしたのか、さらにRHUBARB & GINGERの12Fqのセットも買ってしまったのです。 ネットで見たときはred系の色が違って見えたのです。(言い訳) ものすご~く、後悔してます。 そして、来月のクレジットカードの請求書を見てもう一度後悔しそうです。
遅ればせながら、やっと私の手元にもHSHの本がやってきました。
実際に手にとって中を見ると、改めて素敵を実感しました。 私にはちょっと可愛いすぎるかな?って気もしますが、作り始めるのがとても楽しみです。いつもお世話になっているBear Necessitiesのじゅんさんが早速素敵なHSHのサイトを立ち上げてくれました。今のところメンバーはじゅんさん、Leaさん、Takakoさんそして私の4人です。私はいつもキルトを『作りたいから』という理由で作っていますが、このキルトに関しては、珍しく『家に飾りたい』と思いました。 なので、絶対に挫折したくないのです。 もしこれを一人で作っていたら完成までたどり着けるか自身がないですが、じゅんさんが“HSH企画”をしてくださったお陰で、完成までモチベーションをキープできると思います。 このキルト、デザインが素敵なのはもちろんですが、使われている布たちがそれぞれかわいいのが魅力だと思います。 そうなると、やはりできるだけ同じ布を使いたいと思うわけですが、私の行ける範囲のキルトショップではこの布のラインは売っていませんでした。 とにかく早く作りたい一心で、慣れないネットでRhubarb and Gingerの42Fqを大人買いしてしまいました。 実際の色合いが分からないのでネットショッピングはあまり好きではないのですが・・・・ そうそう、私の作るのは“No Place Like Home”です。 なんてったって“お家が一番”ですから。
会社の壁にかけてあるカレンダーの裏を使ってアップリケのパターンを書きました。(エンピツなので見えにくいですが) 次に作りたいと思っているピンク布土台のWhig Roseのアップリケです。
どうせ二度と同じキルトは作らない、というより“作りたくない”ので、型紙や下絵はいつもその辺にあるもので適当に作り、使い終わったら捨てます。 Whig Rose、ようやく作る気持ちになったのに、黄色でつまずきました。 理由は、私がいい加減な性格だから・・・・
写真右側の明るい黄色が私の手持ちの布で、私的には絶対にこっちの黄色がいいのですが、中心の花を9枚取るには足りない。しかも、どこで買った布か覚えていないのです。 布を買ってきても、そのつど記録をつけていないので、日にちが経つとどこで買ってきた布か忘れてしまいます。 今までにも同じ経験を何度かしているにもかかわらず、また同じ失敗の繰り返しです。 それでなくても物忘れがひどくなってきているのだから、これからは必ずどこで買ったかだけでもメモをしないと。というわけで、代わりの布を買ってきたものの、微妙にトーンが違いすっかりやる気が失せてしまいました。私は自分のことを、本当に大雑把でいい加減な性格だと思っています。 これは決して謙遜ではありません。